2年前の北朝鮮と韓国と日本と米国

北朝鮮について。
あきれる。本人達は今が戦時中なのだろう。しかし、同じ人種である、韓国からも呆れられている現状をみると、かっての米ソの対立がここまで根深く残されている事に驚く。
日本でも戦後30年近く東南アジアのジャングルで隠れて暮らしていた日本軍兵士がいた(横井さんと小野田さん)、日本の軍国主義は人の心をそれ程まで洗脳するものかと感心したが、北朝鮮もそれに似ている。1980年代を境に、全てが平等で豊かな暮らしは人間の"欲"という感性を消滅させないと出来ない。という事実に世界中が気付き始めた。当事者の中国、ソ連が方針変更しているのが証拠だ。偉大なる将軍様は国民を豊かで幸せにはしてくれない。自分が食うだけで精一杯だ。
それより何より、日本人はもういいだろ。充分、戦後保証もしたし、経済援助もしてるやろ。拉致した日本人をすみやかに帰すことを希望する。将軍様。

北朝鮮からの
 帰国者
蓮池薫さん
奥土祐木子さん
地村保志さん
浜本富貴恵さん
曽我ひとみさん
拉致被害者
横田めぐみさん
増元るみ子さん
市川修一さん
田口八重子さん
原敕晁さん
有本恵子さん
石岡亨さん
松木薫さん
久米裕さん
曽我ミヨシさん
まだ帰れない人たち
大沢孝司さん
山本美保さん
田中実さん
松本京子さん
小住健蔵さん
古川了子さん
寺越武志さん
特定失踪者
支援者・政府関係
佐藤勝巳さん
西岡力さん
荒木和博さん
觸澤うた子さん
中山恭子参与
斎木昭隆参事官
安倍晋三副長官
石破茂防衛庁長官
中川昭一議員
平沢勝栄議員
西村眞悟議員
小池百合子議員
山本一太議員
佐々淳行氏
清野正男県議
【拉致問題・
 日朝交渉】
*蓮池・地村夫妻子供への手紙を北朝鮮が受け取り拒否
蓮池夫妻・地村夫妻が子供に宛てて書いた手紙は、北朝鮮側の受け取り拒否に遭い子供に届かなかったことが判明。極秘に平壌入りしたカナダのストロング国連大使が北朝鮮側に渡そうとしたものの、当局者は受け取りを拒んだという。
*日本初の情報収集衛星の打ち上げは28日午前10時27分と発表。
*北朝鮮は日本の情報収集衛星について「日本の軍事大国化の動きが極めて危険な段階に至っていることを示す」と批判した。
*衛星打ち上げにあわせ北朝鮮がミサイルを撃ってくる危険性を考慮し、警戒を強めている。
海上保安庁は、海上保安官の拳銃使用の基準を定めた「けん銃使用及び取り扱い規則」の一部改正を発表した。北朝鮮工作船事件や凶悪化する密航事件などに対応するための措置。
* 森喜朗前首相への産経インタビュー記事
「世論も、有事法制は北朝鮮問題を抱える日本にとって必要だと考えているのではないか。会期中に成立させるのは難しいと思うが、成立のために国会を延長する価値はある」

* 小泉首相は、イラクのフセイン大統領が徹底抗戦を呼び掛けたことについて「国連決議に協力すれば、戦争にならなかった。早く戦争を終わらせるためにも徹底抗戦は良くないと思う」と述べた。ついでに北朝鮮の金正日総書記については「何とか国際社会に協調できるよう今後も働き掛けたい」と述べた。
*産経新聞の世論調査では、80・3%の人が「北朝鮮は日本の安全にとって脅威になっている」と回答、「北朝鮮に経済制裁を実施すべきだ」と答えた人も50・1%と半数にのぼった。内閣支持率については40%台をキープ。

* 小泉純一郎首相は防衛大学校の卒業式で「大量破壊兵器が危険な独裁者にわたった場合、どのような危険な状況に直面するか。ひとごとではない」と述べ、イラク攻撃への支持は「同盟国として当然だ」と強調した。

* アメリカ軍によるイラク攻撃について、小泉純一郎首相は攻撃支持を表明する緊急会見を開いた。「日本にとって本当の脅威」である北朝鮮の脅威と日米同盟の関係を明言し、アメリカの行動を支持する以外に日本の選択肢はないことを明確にした。 * 政府は、イラク戦争に連動して北朝鮮が挑発行動に出ることを警戒し、航空自衛隊の早期警戒管制機E767(AWACS)を日本海上空での警戒活動にあてる方向で調整に入った。

* 福田康夫官房長官は参議院予算委員会で、北朝鮮の瀬戸際外交に関連して「宣言の趣旨に反していると断定すればできる。いつでも断定はできるが、宣言を破棄するかどうか、もう少し全体状況を見た上で判断したい」と述べ、日朝平壌宣言が事実上破綻状態であることを認めた。
* イラク情勢を受けて全閣僚出席で開かれた安全保障会議で、石破茂防衛庁長官は「米国がイラクに力を注いでいる間に、北朝鮮が挑発的行為を企画した場合に備え、警戒監視に万全を期したい」と表明した。

* 2001年9月17日の日朝平壌宣言から半年が経ちます。
* 外務省の藪中三十二アジア大洋州局長は参議院予算委員会で、北朝鮮が弾道ミサイルの発射実験などを行った場合の経済制裁の可能性について、「関係国と連携し、厳しく対応する。さまざまな検討の中の対象の一つだ」と述べ、制裁措置も含めて検討していることを明らかにした。
*謎の市民団体が「万景峰号止めるな」と新潟県庁に圧力。「人道的なコメ支援のためにも船を止めないで」だそうです。
【拉致被害者・
 家族情報】
* 元北朝鮮工作員・安明進(アン・ミョンジン)氏は東京で記者会見し、「横田めぐみさんは金正日総書記の息子の日本語教師をしていた」などと話した。

特定失踪者問題調査会は特定失踪者97人の実名・顔写真入りポスターを作成。5000枚を印刷し、1枚100円で希望者に配る。問い合わせは調査会(03-5684-5058)へ。
* 特定失踪者・松橋恵美子さんの両親が安倍晋三官房副長官に面会し、真相解明を求める小泉純一郎首相あての要請書と、同県内で集めた約1万7000人の署名を手渡した。

* 横田滋さん・早紀江さん夫妻が広島市で開かれた支援集会で講演し「拉致は進行中のテロ。政府はもっと当事者意識を持ってほしい」と訴えた。

* 中山恭子内閣官房参与は内閣府で記者会見し、曽我ひとみさんが東京都内の病院で14日に肺がんの手術を受け、18日午前に退院したことを明らかにした。
曽我さんは帰国後の10月に受けた健康診断で右肺に腫瘍が発見された。病名は肺腺ガンで術後経過は良好、数日中に佐渡の自宅に戻る予定だそうでつ。

*曽我ひとみさんの夫ロバート・ジェンキンス氏の甥で、ノースカロライナ州在住のジェームズ・ハイマンさんが、曽我さんに会うため来日を希望。曽我さん側には既に伝えてあり、返事待ち中。ハイマンさんは「なるべく早く実現するよう祈っている」と話した。

*上京中の蓮池薫さん・祐木子さん夫妻は、兄の透さんとともに東京ドームで行われた「ローリング・ストーンズ」のコンサートを楽しんだ。薫さんは「理屈抜きで楽しかった」と

850.B_.jpg
●北朝鮮Tシャツ

検証、北朝鮮の教科書
76.jpg
遊撃隊員が日帝野郎を
たたきのめした。
87.jpg
小学一年生の教科書
4.jpg
児童隊員は巡査を川に落とそうとしました
1.jpg
溺れる巡査から銃を奪い頭を叩きました
2.jpg
ウッと声を上げて川の中へ沈んでいきました
3.jpg


日本が暗くなった
90.jpg
地図の日本が黒くなりました
91.jpg
日本に災害が襲った
92.jpg
偉大なる領導者金正日元帥様は天と地を思い通りに動かせる
93.jpg
【核関連/北朝鮮
 イラク情報】
*アメリカのケリー国務次官補が上院公聴会で証言し、北朝鮮が中距離弾道ミサイル「ノドン」の発射実験に踏み切る可能性を指摘した。
*北朝鮮の板門店の将官級会談首席代表は在韓国連軍司令部に対し、米韓連合軍の合同軍事訓練などを理由に、板門店で定期的に続けられている連絡官接触に今後担当官を派遣しないと通告。
*北朝鮮の最高人民会議の第十期第六回会議が26日、平壌の万寿台議事堂で開催され、国防費の比率が増加した予算の承認などを行い、1日で閉幕した。金正日や軍指導部は欠席し、イラク戦争を受け北朝鮮軍部が高度の警戒態勢に入っていることをうかがわせた。
850_F.jpg
●ノドンTシャツ
* 今月上旬、北朝鮮の燃料貯蔵庫周辺でノドン用とみられる燃料缶の搬出が確認されたが、その後も部隊移動などの動きが続いていることが明らかになった。アメリカ政府は「弾道ミサイル発射の兆候の可能性もある」と日本側に注意を促しており、日本海に出動したイージス艦「みょうこう」が発射の警戒・監視に当たっている。
* 川口順子外相は4月6日から3日間の日程で北京を訪問し、中国の李肇星外相と会談する方向で最終調整に入った。
*アメリカのチェイニー副大統領が4月中旬に日本を訪問する方向で調整中。イラクの戦後復興や北朝鮮による核開発問題への対応策などを協議する。 *韓国国防省の合同参謀本部は、北朝鮮の漁船2隻が25日午後4時20分ごろ、北方限界線(NLL)を越えたと明らかにした。韓国海軍の高速艇が出動し、この漁船は約1時間後に北朝鮮側へ戻った。
*2月中旬に中国・瀋陽の日本総領事館に駆け込んだ脱北日本人妻と娘が、一両日中に日本に帰国する見通し。

* 韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は「米国の責任ある当局者たちは『イラクと北朝鮮の問題は全く違う』と述べている」と語り、韓国内で強まっている「イラクの次は北朝鮮が米国の攻撃対象になるのでは」という見方に反論した。

* 北朝鮮外務省スポークスマンは朝鮮中央通信を通じ、米軍などのイラク攻撃について「重大な主権侵害行為で決して正当化できない。戦争に反対する」と表明した。北朝鮮当局がイラク攻撃に対して立場を表明したのは初めて。

* 北朝鮮の公式報道機関は米軍のイラクへの攻撃開始について報じておらず、慎重に様子を窺っている模様。
* 先月19日、在日朝鮮人李英和が代表を務めるNGO「RENK」の手引きにより北京の日本人学校に突撃し日本への亡命を求めていた脱北者4人組が、中国での取調べを終え韓国に向け出国した。

* 北朝鮮側幹部が今月11日、元アメリカ政府高官と会談し、米国が北朝鮮との対話に応じようとしなければ、近い将来に北朝鮮が新たなミサイル発射実験を強行する可能性があると警告していたことが判明

* アメリカのチェイニー副大統領は16日のTV番組で、北朝鮮の核武装と弾道ミサイル開発が東アジアでの軍拡競争を引き起こすとの見通しを示した上で、「日本が核問題を再検討するかどうか考慮を強いられるかも知れない」と述べた。
【その他の北関連ニュース】
* 北朝鮮の朝鮮中央放送が、「フランスは18日の声明で、米国のイラクへの最後通告を非難した」と報じた。北朝鮮の公式報道機関がブッシュ米大統領の最後通告に言及したのは初めて。
【国際】ラジオ2000万個で北朝鮮へ“情報攻勢”…NGO活動家ら計画
【政治】「日本は再武装を」対北朝鮮で、石原都知事が見解示す
【政治】「主権国家として当然」外務次官、北朝鮮に反論…衛星への批判に対し
【政治】 日米韓同意なしでは北朝鮮侵攻不可能 - 安部官房副長官 【国際】「イラクの次は北朝鮮」に盧大統領が反論

bush.jpg

【政治】「北朝鮮にリベンジを」「日本は再武装を」…石原都知事が語る
【政治】「私が首相になれば…」「北朝鮮にリベンジすべき」石原都知事語る
【国際】北朝鮮、防衛力強化の方針示す…米のイラク攻撃を理由に
【国際】北朝鮮漁船が北方限界線を越える
【芸能】拉致被害者、横田さんの手記がドラマに
*先月19日、北京の日本人学校に闖入し日本か韓国への亡命を求めていた脱北者4人組が、シンガポール経由で韓国に到着した.
* アメリカが日本時間午前11:40頃、イラクへの空爆を開始した。
* 政府は、アメリカがイラク攻撃に踏み切った際は至急、アメリカ支持表明の記者会見を開く予定。支持表明後は、イスラム過激派の報復テロや北朝鮮による便乗テロなどが国内で起きる危険性もあり、警察の警備態勢を強化するほか、自衛隊の警護出動も検討されている。
* 小泉首相は、イラクに最後通告を行った米英両国支持の立場を明確にしたが、支持表明の背景の核心である「北朝鮮の脅威」には言及しなかった。政府・与党内には「北朝鮮の脅威を言わないと、支持の根拠が弱まる」と、首相の説明不足に不満。

* 北朝鮮が、19日から日本人観光客の受け入れを中止すると発表。
OWARAI.JPG「痛くも痒くもありませんが何か?」「困るのは売国奴と在日帰化人だけ」「むしろ外貨獲得できなくて困るのは北朝鮮の方な罠」との意見続出。
【国際】北朝鮮、日本人観光客の受け入れを中断へ
【政治】日本の核武装を否定−福田官房長官
*サンデーモーニングで岸井成格が電波発信!
家族会の気持ちは判るが、勘違いしている。話し合いの場を作らなければならないのに動きを縛っている。今は核問題もあり、連動している。立場は判る。相手の国がどんな国であろうとその国の協力がないとダメ。それを間違って貰っちゃ困る。
参考:岸井成格ってこんな人
私は「一時帰国の被害者5人をいったん北朝鮮に戻すべきです」と、一貫して主張してきた持論を繰り返した。



thomTOM, およびtTt_factoryは商標および登録商標です。
E-mail:thom7gashima@yahoo.co.jp © 2005 tTt All rights reserved ™