1955monacogp.poster.jpg
F1 ドライバーチャンピオン一覧
---------------------------------------------------------------------
ドライバー国籍車体
勝率決定グランプリコンストラクタ/エンジン
1950G.ファリーナイタリアアルファロメオ158342.9%第7戦(Final)イタリアGP
1951J.M.ファンジオアルゼンチンアルファロメオ159337.5%第8戦(Final)スペインGP
1952A.アスカリイタリアフェラーリ375
フェラーリ500
675.0%第6戦(全8戦)ドイツGP
1953A.アスカリイタリアフェラーリ500555.6%第7戦(全9戦)ドイツGP
1954J.M.ファンジオアルゼンチンマセラティ250F
メルセデスW196
メルセデスW196 str.
666.7%第7戦(全9戦)スイスGP
1955J.M.ファンジオアルゼンチンメルセデスW196
メルセデスW196 str.
457.1%第6戦(全7戦)イギリス
1956J.M.ファンジオアルゼンチンフェラーリD50337.5%第8戦(Final)イタリアGP
1957J.M.ファンジオアルゼンチンマセラティ250F450.0%第6戦(全8戦)ドイツGP
1958M.ホーソーンイギリスフェラーリ24619.1%第11戦(Final)モロッコGPバンウォール
1959J.ブラバムオーストラリアクーパーT51/クライマックス222.2%第9戦(Final)アメリカGPクーパー/クライマックス
1960J.ブラバムオーストラリアクーパーT51/クライマックス
クーパーT53/クライマックス
550.0%第9戦(全10戦)イタリアGPクーパー/クライマックス
1961P.ヒルアメリカフェラーリ156225.0%第7戦(全8戦)イタリアGPフェラーリ
1962G.ヒルイギリスBRMP57444.4%第9戦(Final)南アフリカGPBRM
1963J.クラークイギリスロータス25/クライマックス770.0%第7戦(全10戦)イタリアGPロータス/クライマックス
1964J.サーティースイギリスフェラーリ158220.0%第10戦(Final)メキシコGPフェラーリ
1965J.クラークイギリスロータス25/クライマックス
ロータス33/クライマックス
660.0%第7戦(全10戦)ドイツGPロータス/クライマックス
1966J.ブラバムオーストラリアブラバムBT19/レプコ
ブラバムBT20/レプコ
444.4%第7戦(全9戦)イタリアGPブラバム/レプコ
1967D.ハルムニュージーランドブラバムBT19/レプコ
ブラバムBT20/レプコ
ブラバムBT24/レプコ
218.2%第11戦(Final)メキシコGPブラバム/レプコ
1968G.ヒルイギリスロータス49/フォード
ロータス49B/フォード
325.0%第12戦(Final)メキシコGPロータス/フォード
1969Ja.スチュワートイギリスマトラMS10/フォード
マトラMS80/フォード
654.5%第8戦(全11戦)イタリアGPマトラ/フォード
1970J.リントオーストリアロータス49C/フォード
ロータス72/フォード
ロータス72C/フォード
538.5%第12戦(全13戦)アメリカロータス/フォード
1971Ja.スチュワートイギリスティレル001/フォード
ティレル003/フォード
654.5%第8戦(全11戦)オーストリアGPティレル/フォード
1972E.フィッティパルディブラジルロータス72D/フォード541.7%第10戦(全12戦)イタリアGPロータス/フォード
1973Ja.スチュワートイギリスティレル005/フォード
ティレル006/フォード
533.3%第13戦(全15戦)イタリアGPロータス/フォード
1974E.フィッティパルディブラジルマクラーレンM23/フォード
マクラーレンM23W/フォード
320.0%第15戦(Final)アメリカGPマクラーレン/フォード
1975N.ラウダオーストリアフェラーリ312B3
フェラーリ312T
535.7%第13戦(全14戦)イタリアGPフェラーリ
1976J.ハントイギリスマクラーレンM23/フォード637.5%第16戦(FINAL)日本GPフェラーリ
1977N.ラウダオーストリアフェラーリ312T2317.6%第15戦(全17戦)アメリカ東GPフェラーリ
1978Ma.アンドレッティアメリカロータス78/フォード
ロータス79/フォード
637.5%第14戦(全16戦)イタリアGPロータス/フォード
1979J.シェクター南アフリカフェラーリ312T3
フェラーリ312T4
320.0%第13戦(全15戦)イタリアGPフェラーリ
1980A.ジョーンズオーストラリアウィリアムズFW07/フォード
ウィリアムズFW07B/フォード
535.7%第13戦(全14戦)カナダGPウィリアムズ/フォード
1981N.ピケブラジルブラバムBT49C/フォード320.0%第15戦(FINAL)アメリカGPウィリアムズ/フォード
1982K.ロズベルグフィンランドウィリアムズFW07C/フォード
ウィリアムズFW08/フォード
16.3%第16戦(FINAL)アメリカGPフェラーリ
1983N.ピケブラジルブラバムBT52/BMW
ブラバムBT52B/BMW
320.0%第15戦(FINAL)南アフリカGPフェラーリ
1984N.ラウダオーストリアマクラーレンMP4/2/ポルシェ531.3%第16戦(FINAL)ポルトガルGPマクラーレン/ポルシェ
1985A.プロストフランスマクラーレンMP4/2B/ポルシェ531.3%第14戦(全16戦)ヨーロッパGPマクラーレン/ポルシェ
1986A.プロストフランスマクラーレンMP4/2C/ポルシェ425.0%第16戦(FINAL)オーストラリアGPウィリアムズ/ホンダ
1987N.ピケブラジルウィリアムズFW11B/ホンダ318.8%第15戦(全16戦)日本GPウィリアムズ/ホンダ
1988A.セナブラジルマクラーレンMP4/4/ホンダ850.0%第15戦(全16戦)日本GPマクラーレン/ホンダ
1989A.プロストフランスマクラーレンMP4/5/ホンダ425.0%第15戦(全16戦)日本GPマクラーレン/ホンダ
1990A.セナブラジルマクラーレンMP4/5B/ホンダ637.5%第15戦(全16戦)日本GPマクラーレン/ホンダ
1991A.セナブラジルマクラーレンMP4/6/ホンダ743.8%第15戦(全16戦)日本GPマクラーレン/ホンダ
1992N.マンセルイギリスウィリアムズFW14B/ルノー956.3%第11戦(全16戦)ハンガリーGPウィリアムズ/ルノー
1993A.プロストフランスウィリアムズFW15C/ルノー743.8%第14戦(全16戦)ポルトガルGPウィリアムズ/ルノー
1994M.シューマッハドイツベネトンB194/フォード850.0%第16戦(FINAL)オーストラリアGPウィリアムズ/ルノー
1995M.シューマッハドイツベネトンB195/ルノー952.9%第15戦(全17戦)パシフィックGPベネトン/ルノー
1996D.ヒルイギリスウィリアムズFW18/ルノー850.0%第16戦(FINAL)日本GPウィリアムズ/ルノー
1997J.ヴィルニューブカナダウィリアムズFW19/ルノー741.2%第17戦(FINAL)ヨーロッパGPウィリアムズ/ルノー
1998M.ハッキネンフィンランドマクラーレンMP4/13/メルセデス850.0%第16戦(FINAL)日本GPマクラーレン/メルセデス
1999M.ハッキネンフィンランドマクラーレンMP4/14/メルセデス531.3%第16戦(FINAL)日本GPフェラーリ
2000M.シューマッハドイツフェラーリF1-2000952.9%第16戦(全17戦)日本GPフェラーリ
2001M.シューマッハドイツフェラーリF2001952.9%第13戦(全17戦)ハンガリーGPフェラーリ
2002M.シューマッハドイツフェラーリF2001
フェラーリF2002
1164.7%第11戦(全17戦)フランスGPフェラーリ
2003M.シューマッハドイツフェラーリF2002
フェラーリF2003-GA
637.5%第16戦(FINAL)日本GPフェラーリ
2004M.シューマッハドイツフェラーリF20041372.2%第14戦(全18戦)ベルギーGPフェラーリ
2005F.アロンソスペインルノーR25736.8%第17戦(全19戦)ブラジルGPルノー
最多チャンピオン獲得 
7回M.シューマッハドイツ'94.'95.2000.'01.'02.'03.'04
5回J.M.ファンジオアルゼンチン'51.'54.'55.'56.'57.
4回A.プロストフランス'85.'86.'89.'93
3回J.ブラバム オーストラリア'59.'60.'66
3回 Ja.スチュワートイギリス'69.'71.'73.
3回N.ラウダオーストリア'75.'77.'84
3回N.ピケブラジル'81.'83.'87
2回A.アスカリイタリア'52.'53.
2回 J.クラークイギリス'63.'65.
2回 M.ハッキネンフィンランド '98.'99

thomTOM, およびtTt_factoryは商標および登録商標です。
E-mail:thom7gashima@yahoo.co.jp © 2005 tTt All rights reserved ™